桜鳴塾の指導日誌~金沢市問屋町~

金沢市問屋町にある個別学習塾、桜鳴塾のブログです。指導のことや、提携塾との情報交換等で感じたことを綴っていきます。そういう文章を通して、塾長の考えや性格みたいなものを感じて頂けたら幸いです。

評価テストWEEK

 桜鳴塾の塾生の多くは、春の大会も終わり、今週は評価テストWEEKです。

今週は部禁なので自習に来れる子はどんどん活用してください。3年生は普段、受験勉強主体(1年の範囲~)で実施していますが、評価テスト直前は3年生の範囲も確認します!

 (尚、プリントのリクエストがあればご遠慮なく!)

f:id:ohmeijuku:20180522160710j:plain

 年度始めの評価テストは、例年範囲も狭く内容もさほど難しくないので、きっちり準備をすれば、高得点が狙えますし、自分の過去と比較しても最高点を出すケースがほとんどです。

 

 受験生にとっての評価テスト 

 3年生は、先日の実力テストはまずまずの結果でした。受験生なので評価テストの結果に一喜一憂してる時期ではないですが、

内申点は倍評価(1.2年の分を挽回するチャンス)

・実際の受験では3年生の範囲もかなりのボリュームで出題される

 

 等があるので、やるべきことを最後までやって高得点を狙ってください!

 

 下級生にとっての評価テスト

 下級生は、ここでこれまでの最高点を更新しなくて、いつ更新するの?的にとらえ新年度のよいスタートを切ってください!

 この時期、入塾後初めてのテストとなる子もいますが、ここで頑張ると、やっぱりやればできるかもという感じになり、更に頑張ろう!という気持ちになりますよ!

 一部の生徒には、多少のプレッシャーをかけてどう乗り切るかをちょっと確認して次に繋げていこうかなとも内心考えています 笑

 

 

 一般的な話ですが、1学期の評価テストを基準として、同じレベルの努力を継続すると、2学期、3学期と進むごとに、点数は徐々に減少傾向にあるとよく言われます。

 

 内容が段々難しくなるのと、特に英語や数学は積み重ねの科目なので、一度つまずいて、そのまま放置しておくと、分からないところがみるみる累積してしまいします。

 

 なので、まだ進行が浅いこの時期に全範囲をしっかり自分のものにしておくことが大切ですし、全員が実行可能だと思います。

f:id:ohmeijuku:20180522161207j:plain

 桜鳴塾の評価テスト対策はとてもシンプル

 

 ・どの評価テストも範囲があるのでその範囲をすべて自分のものにする

 ・基本を押さえてから応用へ

 ・そして演習を繰り返す

 

 もちろん個々に目標点は違うので内容、レベルは違いますが、対策としては至ってシンプルです。

 ただ、これらすべてを授業内で全員完璧にすることは時間的に厳しいので、家庭学習・塾での自習がポイントなるのは言うまでもありせん。冒頭プリントは遠慮なく!と書いた理由はここにあります。この単元は大丈夫と思っていても、他に確認してもらうことでより確実なものになります。

 

 桜鳴塾ですごく成績の伸びる子の特徴は自主的に

 ・塾で学習したことを、自習を活用しなくても自宅でもしっかり復習している

 ・家だと誘惑に負ける場合もあるので、これらを自習に来て実施している(自習は促すことはあっても強制はしていません)

 

 ありきたりの内容で恐縮ですが、

「基本を大切にしてやるべきことを着実に実行する」事が大切と考えています。

  

 

 今週は勉強モードで頑張りましょう!