桜鳴塾の指導日誌~金沢市問屋町~

金沢市問屋町にある個別学習塾、桜鳴塾のブログです。指導のことや、提携塾との情報交換等で感じたことを綴っていきます。そういう文章を通して、塾長の考えや性格みたいなものを感じて頂けたら幸いです。

早期に今年度の自学自習の方法論を!

 6月になりました。高校総体など、部活動は高校生も中学生もいよいよ最後の大会が迫り、日々練習に余念ないと思います。該当の皆さんは怪我に気を付けて1日でも長くユニフォームが着られるよう頑張ってくださいね!

 

 

  f:id:ohmeijuku:20190531181005j:plain

 

 今年度もはや2か月が過ぎ、受験生をはじめ「こんな風に勉強して行かないとなかなか目標には届かないのかな」と徐々に実感してるところだと思います。

 

 1年というタームで考えた場合、この時期は、目先のテストももちろん大切ですが、日々の自学自習のそれぞれの方法論の確立を身に付けることがとても大切と考えています。

 

 日々の時間の使い方に始まり、それぞれの教科、単元の勉強方法まで、現状のレベルに沿った形での取り組みです。

 

  

  f:id:ohmeijuku:20190531181104j:plain

 

 

 例えばあるテキストを進めるにあたっても、

 ・要点を確認する時間

 ・基礎チェックを確認するやり方

 ・間違ったところをできるまで再確認する方法

 ・演習問題のレベルや量           

 

 又、英単語を覚えるにしても

 ・何回か書いて練習する

 ・ページを隠して実際できるかやってみる  等々

 

 みなさんそれぞれのやり方があって当然です。

 

 先般の中間テストでよかった場合でも、あともう少しいけたかなの場合でも、現状の学習の方法論については各自しっかり再確認してくださいね。(期末も今の感じで大丈夫か等)

 

 もちろん、やみくもにテストごとにあの方法この方法をとっかえひっかえするのではなく、「自分はこの方法やり方で、テスト前までに実行する」をしっかり確立することです。

 

 例えば、一般的な話ですが、そこそこ頑張って点数が上昇した後は、その後次の進展に向かう際、足踏みをするケースがあります。そういう時は次のレベルの勉強方法に変化しておらず、以前のレベルだった時と同じ方法で学習している場合があります。

 

 私も以前そうでしたが、我流でやっていると必ず壁にぶつかりました。(実は今もそうです笑)結構やったんだけどなと何度悔しい思いをしたことか・・

 

 

 

   f:id:ohmeijuku:20190531181403j:plain

 そんな時は、今一度、プロセスを振り返り、他の方法や、誰かの方法を聞いたりなど

次はこれで!と言う事を探しました。

 (部活、勉強、仕事何でもそうですよね)

 

 小学生、中学生、高校生、そして受験生と1年を通じて、それぞれの学年での方法論が徐々に出来上がっていくのが通例です。

 

 普段こうやったらとかは言ってますが、「このやり方はどうですか」、「何やったらいいかわかりません」的な事もいつでもご相談ください。

 

 今年度もそれぞれの方法論を早期に確立(まだの子は)して、日々の取り組みを実践していきましょう!