桜鳴塾の指導日誌~金沢市問屋町~

金沢市問屋町にある個別学習塾、桜鳴塾のブログです。指導のことや、提携塾との情報交換等で感じたことを綴っていきます。そういう文章を通して、塾長の考えや性格みたいなものを感じて頂けたら幸いです。

「そうすればできそうかな!?」と継続して取り組む事が大切

2学期もはや中盤です。今月は評価テストや模試などが数多く控えてます。

 

夏の疲れも出そうな時期なので体調管理にはお互い気をつけないとですね。

 

 

 

これから架橋に向かって、1回1回のテストの結果を、より分析したり、次の計画を

目標に突破するイメージをもって取り組む時期になってきます。

 

順調に事が運んでるケースも多々ありますが、その道の途中では、一進一退するケースもあります。

 

私達は、毎年の事なので、本番までのイメージをもって接していますが、当の本人にとっては、初めての経験が多く、

 

「こんな感じで取り組めばできそうかな」

 

と本人なりにトライしたものの、

 

「そうは簡単にいかないな」

 

と感じることもこれからあるかもしれません

 

でもその時こそが、大きな分かれ目になることが非常に多いです。

 

なぜなら、その結果には必ず「原因」があるからです。

 

大人はそんなのあたりまえでしょ!ですが子供は全員そうとは捉えません

 

 

瞬間落ち込むかもしれませんが、そこは冷静に

 

できたところ、できなかった問題を確認して

 

どこに力を入れるか確認するのみです。

 

(例えば、石川総合模試でも、あなたの学力であれば印のついた問題は得点してもおかしくないですし、そこができていれば合計は000点となり、偏差値も00になります)

 

の欄がありますよね。

 

戦略を立てた取り組みを継続していれば、点数はそのテスト内容(平均)によって

上下する場合も有りますが、学力が下がることはありません。

 

ただ、周囲もこれから更に頑張ってきますよ。

 

もっと後半になると、それは当たり前で、頑張る内容の差によって自分の立ち位置が決まってきます。

 

 

 



順調な場合は、よかったね!だけでなく「なぜできたか」を認識してもらい、更に次の目標へ、そうでない場合には、原因をチェックして、

 

「では次はこうすればできそうかな」の自覚を

 

テストの都度持って継続トライしましょう!

 

これまでも何回か言いましたが、目標は、

 

「高過ぎでもなく、低過ぎでもなく、本人がそうすればできそうかな」

 

と感じたレベルで設定するのがベスト。

 

その積み重ねが勉強を通じての決してお金で買えない経験や成長への財産となると考えています。